0
  • 聊天消息
  • 系统消息
  • 评论与回复
登录后你可以
  • 下载海量资料
  • 学习在线课程
  • 观看技术视频
  • 写文章/发帖/加入社区
会员中心
创作中心

完善资料让更多小伙伴认识你,还能领取20积分哦,立即完善>

3天内不再提示

简单分立元件收音机,simple radio

454398 2018-09-20 19:13 次阅读

简单分立元件收音机,simple radio

关键字:简单分立元件收音机

本文源自下面的链接:

http://www.page.sannet.ne.jp/je3nqy/Radio/radio1.htm

ゲルマ・ラジオの次は、トランジスタを1つ使ってみます。どのように使うかは、
1高周波増幅
2低周波増幅
3レフレックス回路
4再生式
5超再生式
が考えられます。トランジスタではないのですが、同じ3本足のICでLA1050(LMF501Fでも同じ)を使ってみるのもよいかもしれません。

高周波増幅回路の実験

前回のゲルマニウム・ラジオに簡単な高周波増幅回路を付けてみました。といっても、トランジスタの増幅回路としては一番簡単な、自己バイアス回路です。270KΩの抵抗を通ってトランジスタのペースに電圧がかかりますが、これだけでベースとエミッタ間の電圧が0.6V程度になり、A級増幅が可能になります。これでも、今回のような、小信号を扱う場合は実用になります。2mHのチョークコイルは直流は通しやすく、交流は通しにくいと言う性質を利用して、増幅した高周波電流をダイオード側へ流れるように、ちょうど関をしているのと同じ役割があります。
で、結果ですが、ディップメーターをゲルマ・ラジオ時の数センチから、50センチくらいまで離しても発振音が受信できました。増幅はしているようです。しかし、一般の放送は受信できませんでした。
自分で巻いたコイルがどうも不安定のようです。

次に、コイルを市販のSL45GTというコイルに替えてみました。このコイルには、中間タップがついていますので、トランジスタのベースにつながるコンデンサは中間タップに繋ぎました。
結果は、NHKの放送が聞こえました。アンテナは1mほどの電線を下に垂らしただけ。
クリスタル・イヤホンから、LM386のアンプに繋いでみると、スピーカーから聞こえました。ただ、ちょっと「ピー」という発振音がしているのは、部品の足を切らずに、長いまま使ったためだと思います。高周波回路では、部品の足は短く切るのが鉄則です。2mHのチョークコイルに並列に10KΩの抵抗をつけると発振は止まりました。この状態で受信できる放送を確認すると、4局はあります。ダイヤルいっぱいに広がって聞こえるのは、選択度が悪いからでしょう。夜になると、中国の日本語放送まで入ってきました。夜なら当たり前か。

高周波増幅回路の次は、低周波増幅回路と行きたいのですが、今回は止めときます。なぜなら、ゲルマニウム・ラジオが鳴らないと実験になりません。高周波を検波しているゲルマニウム・ダイオードは0.2V以下の信号は通しません。低周波増幅回路は、このゲルマニウム・ダイオードの後ろにつけますが、通らなかった信号を増幅することはできません。高周波増幅回路は、ゲルマニウム・ダイオードの前につけます。これまで通らなかった信号も増幅されてゲルマニウム・ダイオードを通るようになります。もっと性能の良い検波回路ならこんなこともないのでしょうが、ダイオード1個でできあがる検波回路も簡単でよいのです。

レフレックス・ラジオの実験

レフレックス回路は、先ほどの高周波増幅回路をつけたラジオの検波後の低周波をもう一度同じトランジスタで増幅する回路です。先ほどの回路をちょっと変更するだけで実験できます。

前回の回路と比べてください。元のイヤホンのところにボリュームがついて、コンデンサを通してトランジスタのベースにつながります。これで、検波された、低周波、音声信号がトランジスタで増幅されます。チョークコイルに抵抗が直列につながっています。ここから増幅された音声信号を取り出します。こんなものでも、ボリュームをちょっと回したくらい音が大きくなりました。

電池は4個つながっていますが、子供の使い古しなので実質4.5Vくらいしかありません。

手巻きコイルに再挑戦

もう1度手巻きコイルをつけてみました。室内では何も聞こえませんので、外へ出ました。すると、AM神戸がダイヤルのどこを回しても聞こえました。選択度が悪いのは、手巻きコイルのQが低いのでしょう。

このラジオを穴あきユニバーサル基板に作り直しました。

コイルに中間タップがあるので、ここから0.001uFを介してトランジスタのベースにつないでいます。それと、低周波出力は1kΩの抵抗をGNDとの間につけました。
なお、出力を、LM386のパワーアンプ(二つ上の写真に写っている黒い箱)につなぐと、スピーカーから聞けます。

声明:本文内容及配图由入驻作者撰写或者入驻合作网站授权转载。文章观点仅代表作者本人,不代表电子发烧友网立场。文章及其配图仅供工程师学习之用,如有内容侵权或者其他违规问题,请联系本站处理。 举报投诉
收藏 人收藏

    评论

    相关推荐

    网络收音机领航者SR2介绍

    我从小听着收音机长大,即便MP3和智能手机后来兴起,我依旧保持着听收音机的习惯。至今,我手中仍有7、8台收音机,时常拿出来听听。 这些年,收音机也在不断进化,从单一的
    的头像 发表于 02-14 16:38 238次阅读

    美多66A电子管收音机电路图

    美多66A电子管收音机是由原上海无线电三厂生产的一款很经典的三波段收音机,市面上很少见!!!
    发表于 12-30 14:45 0次下载

    爱华收音机CR-LD100电路图维修手册

    爱华收音机CR-LD100电路图维修手册
    发表于 11-07 11:17 0次下载

    SR-286收音机简明操作手册

    286收音机简明操作手册
    发表于 10-14 14:04 2次下载

    多波段和全波段收音机有什么不同

    多波段和全波段收音机是两种不同类型的收音机,它们在接收频率范围、接收信号质量、使用场景等方面存在一定的差异。以下是对多波段和全波段收音机的比较: 一、多波段收音机 定义:多波段
    的头像 发表于 08-06 10:17 8272次阅读

    收音机全波段的还是调频的好

    全波段收音机: 全波段收音机可以接收到包括短波、中波、长波和调频在内的各种波段的广播信号。它的优势在于: 接收范围广泛:全波段收音机可以接收到来自世界各地的广播信号,包括国际广播电台和一些小众频道
    的头像 发表于 08-06 10:15 2224次阅读

    收音机全波段和多波段哪个实用

    全波段和多波段收音机各有优缺点,适用于不同的使用场景和用户需求。在选择收音机时,用户需要根据自己的实际情况来进行选择。无论是全波段还是多波段收音机,只要能够满足用户的需求,都是一个好的选择。
    的头像 发表于 08-06 10:12 4939次阅读

    全波段和调频收音机怎么选择

    选择全波段和调频收音机是一个复杂的过程,需要考虑多个因素。 一、全波段和调频收音机的基本概念 全波段收音机 全波段收音机是一种能够接收多个频率范围内的无线电信号的
    的头像 发表于 08-06 10:09 4751次阅读

    调频收音机中频信号频率的选择

    调频收音机是一种常见的无线电接收设备,它通过接收调频信号并将其转换为音频信号,从而实现对广播节目的收听。在调频收音机中,中频信号是一个非常重要的概念,它是指调频信号经过调谐器处理后得到的固定频率
    的头像 发表于 08-06 10:05 1437次阅读

    电子管调频收音机中周绕制方法

    电子管调频收音机是一种使用电子管作为放大器的调频收音机。其工作原理是利用调频信号的频率变化来实现对声音信号的放大和解调。在电子管调频收音机中,中周(Intermediate Frequency
    的头像 发表于 08-06 10:03 3044次阅读

    晶体管收音机和半导体收音机哪个好

    晶体管收音机和半导体收音机都是无线电接收器的一种,它们的主要区别在于使用的电子元件。晶体管收音机使用真空管,而半导体收音机使用半导体二极管或
    的头像 发表于 08-05 15:47 2324次阅读

    德劲1103收音机电路图

    收音机电路图
    发表于 07-30 14:26 22次下载

    收音机,永不消逝的电波 | 老陆测功耗07

    收音机,曾经是我们生活中的一部分,记录着我们成长的点点滴滴。或激情洋溢,或平静闲适,小小的收音机承载着我们的回忆和感慨……你上一次使用收音机是什么时候?刚结束高考的上海考生说:英语高考被英语折磨
    的头像 发表于 07-02 08:04 1475次阅读
    <b class='flag-5'>收音机</b>,永不消逝的电波 | 老陆测功耗07

    专业双向收音机GP328操作说明

    电子发烧友网站提供《专业双向收音机GP328操作说明.pdf》资料免费下载
    发表于 05-15 18:21 2次下载

    便携式收音机GP300操作说明

    电子发烧友网站提供《便携式收音机GP300操作说明.pdf》资料免费下载
    发表于 05-15 18:19 0次下载